保育士になってよかったこと 保育士になってよかったこと お久しぶりです! みみ先生です😊3月に入り、 もうすぐ卒園式ですね🌸そこで今回は、 保護者との嬉しかったエピソード を 語っていこうと思います。わたしの思い出になりますが、 「わたしは・・・」と 置き換えて ご覧いただけると嬉しいです。どう... 2025.03.15 保育士になってよかったこと
お知らせ データダウンロードのやり方(BASE) この度 [みみ先生の保育SHOP]にて、 データ販売を させていただくこととなりました😊ここでは、 みみ先生のSHOPでも データダウンロードのやり方を お知らせさせていただきます。 データダウンロードのやり方 公式LINEから [みみ先生... 2025.03.04 お知らせ
Uncategorized 後輩の気持ち&先輩の気持ち【先輩編】 前回は「先輩に対する後輩の気持ち」を お届けしました。今回は「後輩に対する先輩の気持ち」です💖「先輩にもいろいろある!」 そんな思いを後輩の先生たちに知って いただきたいと思います。わたしの経験上でお届けします。 最後までご覧いただけると嬉... 2025.02.02 Uncategorized
保育士になってよかったこと 後輩の気持ち&先輩の気持ち 【後輩編】 もうすぐ4月🌸 新学期が始まります。新卒の先生、中途採用の先生 新しく仲間になる先生もいますよね!今回は、一緒に仕事をする上で 後輩はどう思っているのか、 先輩はどう思っているのか、環境作り、チーム力の向上への ヒントの一つになればと思って... 2025.02.01 保育士になってよかったこと
保育士になってよかったこと 先生たち!お休み中はこう過ごしてね☆ あっという間に年末でしたか? それともやっと年末という感じですか?夏の遊びがあり、お泊り保育、遠足に、 運動会に作品展、そして発表会などなど!日々の保育をしながら、行事もあり、 慌ただしい日々だったかなぁと思います。疲れも溜まっていますよね... 2024.12.27 保育士になってよかったこと
保育のノウハウ 午睡時に気をつけたいこと さて、今日のインスタで、 「午睡時のヒヤッと事例」を お届しました。前回同様、 具体的にどう気をつけたらいいのかを 綴っていきたいと思います。くり返しになりますが、あくまで、 わたしの経験、考え方でお届していくので、 ご理解いただけたらと思... 2024.12.26 保育のノウハウ
保育のノウハウ 食事中に気をつけたいこと さて、前回インスタで、 「おやつ&給食時のヒヤッと事例」を お届しました。今回も、 具体的にどう気をつけたらいいのかを 綴っていきたいと思います。あくまで、 わたしの経験、考え方でお届していくので、 ご理解いただけたらと思います。 食事中に... 2024.12.26 保育のノウハウ
保育のノウハウ 保育室で気をつけたいこと さて今回は、 インスタで「室内でのヒヤッとした事例」を お届しました。ここでは、 具体的にどう気をつけたらいいのかを 綴っていこうと思います。わたしの経験、考え方でお届していきます。 賛否あるかと思いますが、 最後まで見てもらると嬉しいです... 2024.12.25 保育のノウハウ
保育のノウハウ ぜん息&アトピーへの対応 園に通っているお子様の中には、 ぜん息やアトピー持ちのお子様もいる と思います。今回は、 日本小児科医会が掲載している 【アレルギー対応ガイドライン】を 活用させていただきながら、ぜん息&アトピーへの対応と 咳やじんましんへの対応について ... 2024.12.19 保育のノウハウ
保育士になってよかったこと 保育士になってよかったこと お久しぶりです。 みみ先生です🌞運動会、作品展と続き、 発表会にむけて練習を進めている そんな時期なのかなと思います。行事を重ねるごとに、 先生同士のチームワークも以前よりも増して、 上がっていくと思います。今回は、 「保育士になってよかっ... 2024.12.04 保育士になってよかったこと