保育のノウハウ

食べ物の大切さ

今回は「食べ物の大切さ」について お届けしていきます🥕食育、給食のねらい、 給食時に 私が実際にやってきた援助について お届けしていこうと思います。 食育の目標とは 『楽しく食べる子どもに  ~保育所における食育に関する指針~』(概要) 厚...
遊びのノウハウ

朝の会について

今回は、「朝の会」について お届けしていきたいと思います。🌞 ねらい ・安心した気持ちで一日をスタートする ・子どもの出欠状況の確認 ・子どもの体調や様子の確認 ・その日の予定を子どもに伝えるみんなで顔を合わせ、歌を唄ったり、 話を聞いたり...
保育のノウハウ

虫と触れ合うときの先生の役割

夏が過ぎ、涼しくなってきましたね。 それと同時に、 虫さんも出てくるようになりました❗今回は、 虫さんと触れ合いたい子どもたちに 先生はどう教えたらいいのかをお届けします。よく分かっているかと思います。 振り返りながらご覧いただけますと嬉し...
遊びのノウハウ

お散歩のこと

今回のテーマは「お散歩」です🍀 お散歩のねらいと散歩時や散歩先での 楽しみ方をお届けしていきます。もうご存じのことかもしれませんが、 最後までご覧いただけると嬉しいです😊 お散歩のねらいとは ①心と体の健康・一定の距離を歩くことで適度な運動...
保育士になってよかったこと

保育士になって上達したこと

私が保育士になって、苦手を克服したこと、 うまくできるようになったこと をお話しします😊共感してもらえたり、「そういえばわたしは...」と振りかえったり してもらえると嬉しいです❗ 苦手を克服したこと ①人見知り人を見て萎縮してしまったり、...
保育のノウハウ

わたしはこうやって褒めてるよ

今回は、わたしの「褒め方」を紹介した と思います❗ どう褒めたら子どもに伝わるのか 悩んでいる先生もいるかと思います。少しでも参考になればと嬉しいです。 どうして「褒める」といいの? ①自己肯定感が育ちます🍀 「自分のことを認めてもらってる...
遊びのノウハウ

ごっこ遊びアイディア

今回は、ごっこ遊びのアイディアを 紹介していきます❗わたしが取り入れてきたアイディア になりますが、 参考にしてもらえると嬉しいです😉 ごっこ遊びのねらいとは 〈0歳~1歳児〉 ・言葉のやりとり ・保育者とのコミュニケーション ・食べ物や食...
保育士になってよかったこと

保育士になってよかったこと

私が保育士を15年やってきて やっててよかったなぁと思ったことを お話ししていきます😊「そうそう!」「わたしは....」などと 振り返りながら ご覧になってもらえるとうれしいです。 〈0歳児クラス〉 ・子どもたちの遊んでいる姿を  ずーっと...
保育士になってよかったこと

はじめまして!

今日からブログを始めることになりました。 どうぞよろしくお願いします😊 さっそくですが、 自己紹介をさせていただきます。 名前は、みみ先生と言います🍀保育歴は15年になり、 主に0~2歳児クラスを多く担任させてもらっていました。 3~5歳児...