わたしはこうやって褒めてるよ


今回は、わたしの「褒め方」を紹介した

と思います❗

どう褒めたら子どもに伝わるのか

悩んでいる先生もいるかと思います。
少しでも参考になればと嬉しいです。


①自己肯定感が育ちます🍀

「自分のことを認めてもらってるんだ」
「自分は大切にされているんだ」 

という気持ちを感じ、育ってもらいたいから

②意欲が育つ
「やってみよう」という気持ち
自分から行動し、経験しようという気持ち

を持ってもらいたいから

③コミュニケーション力
保護者や先生の話に耳を傾け、

素直に受け取れるようになったり、
自分の気持ちを隠さずに話せるようになったり

できるようになってもらいたいから


①出来た、しようとしたことをすぐに褒める

できた!やろうとした!
そうしたらすぐに褒めるようにします。

その為に、子どもたちのことを

よく観察するようにしてしています。

褒め方は、

・「すごーい、できたねー」
・「できたね!がんばったー」
・「がんばったねー、えらかったよ!」
・「すごーい、食べれたー(完食ー)」
・「オッケー、できてる(できた)!」

と満面の笑みで心から褒めるようにします😄

具体的に褒めなくても、

今やっていたことなので、

子どももなんのことか理解しています。

なので、
簡潔に!はっきりと伝えるを心がけています

②しぐさで褒める

このやり方は、4~5歳児に有効かなと思います✨
物わかりのいい子だったら

2、3歳児の子にもいけるかもしれません。

子どもができた時やこれでいいのかなぁの時に

だいたい私の方を見るんです。

そしたら、
・両腕で大きな○を作ったり

・手でGood👍やOK👌とやったり

・笑顔で大きくうなずいたり
・笑顔で拍手👏をしたり
・笑顔でヤッタヤッターの動きをしたり

しています。

ニッコリ笑って喜んでくれたり、

「これでOKだって」と

やっていたことをそのまま続けたり

している姿が見られました。

私の方を見ていなくても
「○○ちゃん」って呼んでから
「それいいじゃん!」としぐさ付きで

 伝えることもあります。

もちろん!言葉でもきちんと

伝えることもありますよ😊

③行動し始める前から

この方法は、「自我」が発達し始めた

2~3歳児に有効かなと思います❗

例えばトイレに行く時間、
その子の順番が来そうなときに、
「次○○くんだって!おトイレ行けるかなぁ?

 えっ!おトイレいけるの?すごーい!
 ○○くんすごーい!おトイレいけるー」と、

事前に声をかけるようにしたこともあります。

ほとんどの子は

慌てるようにトイレに行ってくれます👏

「イヤイヤ期」が激しい子や
切り替えが難しい子は
うまくいかない時もあります。

でも成功したときは、
トイレに向かっている時から
ものすごく褒めます😄

それが続くとそれが習慣化されていきます💪


まとめ


「褒める」って、とても大切だということは
皆さんもよく理解されていると思います。

だって!先生だって褒められたら

自信ややりがい、楽しいにつながるもん😊❗


わたしなりの「褒め方」を3点ご紹介しましたが、
他にもやり方はあると思います。

大事なのは子どもに
「わたし褒められた!」「できたんだ!」と
褒められたこと、できたことが伝わることです😉

子どもたちと

たくさん遊んで、たくさんおしゃべりして、
子どもたちとの関係を深めていくと、
上手くいくようになりますよ💪

子どもたちとの日々を

ぜひ!存分に楽しんでくださいね🥰


公式LINEもやってますので、

よろしければぜひ!

コメント