ブロックや積み木の遊び方って
難しくないですか❓
3~5歳児になってくると
イメージさせながら遊ぶようになるけど、
1~2歳児は、すぐに飽きたり、
武器になったり、投げちゃったりと
上手く遊べないことよくありませんか?
今回は、わたしがやってきた遊び方を
ご紹介したいと思います🌞
※様々な考え方がありますが、
私は、「先生も一緒に遊ぶ」という
考え方でご紹介しています。
わたしのブロックの遊び方
この2つは、初めてのブロックには最適です😊
レゴブロックの遊び方は…、
・5~6個繋げて渡し、それを外して遊ぶ
→先生の側に誘い、
繰り返し繋げて渡してあげましょう。
(0~1歳児向け)
・先生が適当に繋げて見せる
→鼻歌を唄いながら作っていると
集まってきますよ!
みんなと一緒にどんどんくっつけていくと
楽しいですよ❗
(1~2歳児向け)
スノーブロックの遊び方は…、
・スノー型のブロックはコマになる!
→よく回るとみんなのくいつきが良いです👍
(0~1歳児向け)
・冠を作る
→ブロックを繋げると1つの輪になります。
子どもの頭にそっと乗せてあげましょう😉
(0~2歳児向け)
・並べて繋げる
→適当に、床に並べて繋げていきます。
四角になっても、
どんな形になってもOKです。
(1~2歳児向け)
☆ポイント
子どもの心理として、
先生が作っているものを壊したい
壊して遊んでいるという子もいます。
そういう時には…、
「ここにつけて」と
ブロックを1つ渡してみましょう✨
先生の遊びに参加してくれたら、
「おーいいかんじ!」と
どんどんブロックを渡してあげましょう。
ブロックの遊び方、楽しさを教えて
あげて下さい💪
井形ブロックは、上のブロックに慣れてきたら
取り入れたいですね❗
井形ブロックの遊び方は…、
・並べて繋げる
→スノーブロック同様に、
適当に先生が繋げてみましょう😊
鼻歌を唄いながらでもいいかもですね!
・家を作ってみよう
→先生が提案してみましょう。
「お家をつくってみない?」と!
ブロックで四角に作っていきます。
(2歳児~向け)
そしてそこで必要なのが、以下の物!
アレンジはいろいろできます🤩
駐車場や宝箱、お風呂に、「隠してみよう」
先生が提案して進めていくことが大切です。
子どもだけで盛り上がってきたら
手を止めて見守りましょう。
大きいブロックの遊び方は…、
(2歳児~向け)
・高くたかく繋げてみる
→いける所まで繋げてみましょう。
・適当に繋げてみる
→子どもとやりとりしながら、
「いいかんじだね」
「ここもくっつけてみよう」などと、
計画はないけど、繋げてみる😄
・家などの形にしてみる
→先生がイメージしたもの、
子どもがイメージしたものを
一緒に作っていきましょう❗
☆ポイント
重さや力が必要で、
指も挟みやすいと思います。
そして、倒れたときは特に注意❗
先生が支えながらゆっくり倒すと
いいと思います。
またわたしの経験談ですが、
ブロックを車にし、
手押し車のように遊んでいたら、
前に倒れ、あごがブロックにあたり、
怪我をさせてしまったことがあります😖
先生がよくみて、サポートすることを
おススメします。
まとめ
ブロックは、
指先や手を使ったり、1人で夢中になれたり、
イメージをしたものを作ったりなど、
様々な効果が期待されるおもちゃですよね❗
遊び始めの頃、0~1歳児くらいの子は、
遊び方が分からすにいる子が多いです。
でも、遊び方を¥が覚えやすいおもちゃ
であると思っています。
ぜひ、先生が一緒に遊び、遊び方を見せ、
好きな遊びの1つにしてあげたいですね😉
公式LINEもやっています。
コメント