お久しぶりです。
みみ先生です🌞
運動会、作品展と続き、
発表会にむけて練習を進めている
そんな時期なのかなと思います。
行事を重ねるごとに、
先生同士のチームワークも以前よりも増して、
上がっていくと思います。
今回は、
「保育士になってよかったこと 保育士編」
になります。
わたしが感じたことになりますが、
最後までご覧いただけると嬉しいです❗
保育士になって若手の頃
①先輩からたくさん話しかけてくれる
先輩もコミュニケーションをとる為に、
たくさん話しかけてくれますよね!
「みみ先生はうちどこなの?」
「兄弟は?」みたいな話からになるけど、
それだけでも嬉しかったです😊
②ご飯や遊びに連れていってもらえた
素直に嬉しかったです!
③困った時助けてくれた
保育でうまくいかない時に、
助けてくれました❗
助けてくれたことを真似してやったら、
なぜか上司に怒られたけど…、
3年以上経つと
①当たり前の存在になる
すっかり園の一員って感じになります。
保護者からも、「○○園の先生」と
認識してもらえる😄
②仲間と話しかけやすくなる
先輩にも同期にも、後輩にも
話しかけやすくなります。
新卒の頃とは違った悩みを
抱えやすい時期ですが、
誰かに相談しやすくなりますよね👆
③後輩から話しかけられる
新卒にとって、
リーダーの先生は存在感があるのか
話しかけにくいみたいですね。
2年目、3年目の先生は、
年齢も近しいからか、
話しかけやすく、相談しやすい
そんな存在になれます😆
リーダーの先生にはできないことです!
2、3年目の先生が、リーダーと新卒の
橋渡しになってあげてくださいね🍀
それ以上経ちと
①信頼度が上がる
保育リーダーを任されるようになる
そんな時期ですよね!
リーダーになっても悩みはつきないですが、
同僚同士で話をしたり、相談し合ったり
しやすくなると思います。
園での経験も長いので、
クラスだけでなく、園全体的に、
頼りになる存在になります😉
②先生同士の信頼関係が増す
わたしの場合は、
同年代の先生がパートさんでした。
だから、
パートさんとの仲が増していきました。
クラスに入ってくれた時は、
「どうしたらいい?」と、
友だちのように聞いてくれました✨
(仲良すぎもあまりよくないですが…、)
自分よりも長くいる先生!
特にパートさんは
自分の母と同じくらいなんです。
上手くいかなくて落ち込んでいると
すぐにギューっとしてくれました😳
ため口で話しかけていることもありました。
(ため口すぎはダメですよ😉)
もちろん、
常勤の先生たちにも
気軽に声をかけられるになります。
自分より年下だけど、「どうやってる?」と
聞くこともよくあります。
子どもたちのことで盛り上がることも
ありました🤩
まとめ
保育園、幼稚園って女子の職場なので、
人間関係って大変ですよね😓
でも理解して欲しいのは、
学校に来ているわけではない、
仕事をしに来ているということを
忘れないでください❗
新しい環境、
関係が出来上がっている環境に
入っていくことって大変だと思います。
・学ぼうとする姿勢
(見たり、聞いたりして)
・一生懸命な姿勢
・挨拶をきちんとすること
(「ありがとうございます」とか)
・子どもと!楽しく過ごす
・新しい人が入りやすい雰囲気
・「大丈夫?」の声かけ
・コミュニケーション
(新しい人からはできないですよ)
・過度な期待
(入社してすぐはできないですよ)
・挨拶をきちんとすること
(「ありがとう」とか)
先生同士の雰囲気が、
園の雰囲気に繋がり、
子どもや保護者の安心に繋がります。
たくさんの努力をして得た、
資格や免許を‼
人間関係の理由で辞めてほしくない!
辞めてしまうようなことをしてほしくない!
そんな園が増えることを期待したいです✨
偉そうにすみません…、
公式LINEもやっています。
コメント