保育士になってよかったこと


お久しぶりです!

みみ先生です😊

3月に入り、

もうすぐ卒園式ですね🌸


そこで今回は、

語っていこうと思います。


わたしの思い出になりますが、

「わたしは・・・」と 置き換えて

ご覧いただけると嬉しいです。

どうぞ最後までご覧ください!


①「いつも本当にありがとう!」

保護者の方から言っていただける

「ありがとう」

が、一番グッときます☺️

さらに、


「先生のおかげで~ができるようになって」

「園で教えてくれたんですよね。ありがとう」

こういった保護者からの温かい言葉が

本当に嬉しくて、やっていてよかったな

そう感じさせてくれます。

②「みみ先生・・・」と呼んでくれる!

保護者の「みみ先生ー」

もまた!

とっても嬉しかったことを覚えています。


苗字呼びよりも、名前呼び✨


信頼していただけているんだな と

感じられる瞬間です。

③家庭のことを話してくれる

「みみ先生ー

 最近、お家でね・・・」 と


保護者の方から!

ご家庭でのことをお話してくれることが

ありました。


「最近 ~♪ って 唄っているんだけど、

 園でやってるの?」
「よくね みみ先生ーって言ってるの!」

「みみ先生が教えてくれたって

言ってたよ」

など!!

保護者の方がお子さんに

「みみ先生のことが大好きだもんね!」 とか

わたしに直接、

「○○くんは みみ先生が一番好き

みたい!」

言ってくれることもあり、

もー✨ キュン💕 となってしまいます!

④スマホ内の写真や動画を見せてくれる

お家での

子どもの可愛いエピソードの写真や動画を

見せてくれました。

しかも、

「ちょっと見てみてー」と

保護者の方から見せてくれるんです😄

人によっては

保護者との距離が近すぎる! と思われるかも

しれません…


でも!

それくらい保護者との関係が出来たんだなと

実感させられます。

⑤相談してくれたこと

子どものことに対する相談を

保護者の方からしてくれたとき😊

「せんせー 最近・・・」 と

ご家庭での悩みをお話してくれることが

ありました。


内容によっては答えられないこともありました。

「聞くしかできなくてすみません」 と言うと、

「そんなー聞いてくれて嬉しい」

言ってくれることもありました。

そのあと、

自分で調べて、紙にして渡したこともありました。

「調べてくれたの? ありがとうー!

 やってみます!」 って言ってくれました。


「いつも聞いてくれてありがとう」

言ってくれる方もいました!

「こちらこそ! ありがとう!!」 ですよ😂


連絡帳に・・・


①お礼の言葉が書いてあったこと

行事や個人懇談の翌日に

「先生たちのおかげで・・・」

書いてくださるだけでなく、


お迎え時に保護者の方と

子どものことについて話をしていたことを

「先生、昨日は話を聞いてくれて・・・」

「アドバイスをしてくれて・・・」

「親身に調べてくれて・・・」

連絡帳に書いてくれたことがありました😄


そういったお心遣いが本当に心に染みるんです!

②『今日の様子』へのコメント

乳児クラスのときに、

毎日、園での一コマの様子を

連絡帳に書いていました。

ちゃんと書けていれば、

上手く書けないままのときもありました。


そんなわたしが書いた

『今日の様子』に

コメントを下さったことがありました😂

また、
保護者が書いてくれた

『ご家庭での様子』に

こちら側からコメントを書くのですが、

そのコメントに
さらにコメント返ししてくれることも

ありました!

本当にうれいー☺️❗


他にも


①ついつい長話し

お迎え時に

保護者の方と長話をしてしまうんです!

「今日は寒かったですねー・・・」 から


話しが広がってしまい
一体何分しゃべってるの⁉ 状態です😓


しかも

畳や長椅子に寛ぎながら…💦



ちょっとフレンドリーすぎますよね‼

よろしくないという考えの園もあるので、

あまり真似しないでくださいね。


その保護者の中には

発表会の衣装👑
どう作ったらいいのかを

相談させていただいた方もいました。

親身になって聞いてくれ、

後日に

「こうしてみては⁉」 と

アドバイスをしてくれたんです。

※園長容認済みです‼

②お母さん方の輪に入っておしゃべり

お母さん方がおしゃべりをしている中に

参加していたこともありました!


「みみ先生ー」と 手招きしていただき
そのまま輪の中に参加

気づけば

そのおしゃべりの中に入っていました✨


「ねーみみ先生ー」 と

腕を組んでくれることも

ありました!


これも 園によって考え方が違うので

あまり真似してはダメ🙅‍♀️ですよ‼


③担任になったことを喜んでくれた

4月、子どもたちが進級し、

担任も変わりますよね!

0歳児クラスからの持ち上がりで

1歳児クラスになったんです。

4月の初日

新しいクラスでわたしを見つけてくれ、

「みみ先生 担任の先生なの?」

「やったーー!」と
手を挙げて喜んでくれたんです☺️


④保護者の方からの手紙

わたしの勤めていた園には

系列の託児所や保育所がいくつかあり、

転勤もありました。


わたしも転勤がありました。


転勤のお知らせをした時に、
保護者が用意してくれた

子どもからのプレゼントやメッセージを

たくさんいただきました。


それだけではなく、

保護者の方からのお手紙💌 も

いただくことがありました。

手紙の中には、

保護者からの入所時のお気持ち

わたしへのことがたくさん綴られていました。

涙腺が強いわたしですが、

この時ばかりは

泣きそうで、転勤が寂しくなりました…

そのお手紙たちは

常にカバンの中に入れ、お守りに

させていただいていました。

今でも大切に保管させて

いただいています!


中には、

わたしの前で泣いてくれる方もいました。

「入所時に みみ先生が・・だから安心できた」
「先生が親身に聞いてくれたから・・・」

「ランドセル姿見てほしかった…」


まとめ


わたしの保育士人生を振り返ると

保護者の方に

本当に恵まれていたんだなぁ と

実感してしまいました。

ブログを書きながら

保護者との思い出が溢れかえってきて

「あれも これも !」 と

なってしまいました…😓


子どもとの思い出はもちろん

たくさんあると思います。

それと同時に

保護者の方との思い出、

保護者からしてもらって嬉しかったこと

保護者とので振り返ってみるのも

いいものですよ!


保育士やっていてよかったー✨

保育士好きだなー💕

そう実感して

その思いを胸にして

これからも活躍していただきたいなぁと

思います😊



コメント