今回は、ごっこ遊びのアイディアを
紹介していきます❗
わたしが取り入れてきたアイディア
になりますが、
参考にしてもらえると嬉しいです😉
ごっこ遊びのねらいとは
〈0歳~1歳児〉
・言葉のやりとり
・保育者とのコミュニケーション
・食べ物や食器に興味を示す
〈2歳~3歳児〉
・言葉のやりとり
・保育者や友だちとのコミュニケーション、
・身近な人や経験したことを模倣して遊ぶ
〈4歳~5歳児〉
・保育者や友だちとのコミュニケーション
・自分のイメージを膨らませながら、
それを表現して遊ぶ
・身近な人や経験、見聞きしたことを模倣し、
それを友だちと一緒にイメージして遊ぶ
ごっこ遊びのアイディア
①食べ物を触ってみよう(0歳児)
〈用意するもの〉
・机 ・茶碗 ・食べ物
〈遊び方〉
①子ども一人ひとりに茶碗を渡す
②茶碗に食べ物を入れる(2つくらいかな)
〈ポイント〉
物をつかんだり、下に落としてみたり、
ひっくり返してみたりする思います❗
それを存分、させてあげましょう。
ひっくり返したら
すかさず茶碗に入れるのくり返しです。
手に取った食べ物の名前を
はっきりと伝えることも大切です✨
「い・ち・ご」「バ・ナ・ナ」と!
②食べせてあげよう(1歳児)
〈用意するもの〉
・ぬいぐるみoどうぶつなどの絵
・食べ物 ・茶碗 ・スプーン
〈遊び方〉
☆ぬいぐるみは先生が持ち、
「お腹すいたよー」と声をかける
(選べるようにしても置いておくのもOK)
☆絵はままごとコーナーの壁に貼っておく
(絵はどうぶつor好きなキャラクター)
〈ポイント〉
「お腹すいてるみたいだよ」
「誰か食べさせてあげてー」
「おいしーありがとう」などと、
先生がぬいぐるみや絵の気持ちを
代弁するように言葉をかけることが
ポイントです✨
③お世話ごっこ(1歳児後半~)
〈用意するもの〉
・ぬいぐるみorメルちゃん
・布団 ・食べ物 ・食器類 ・ミルク
https://drive.google.com/file/d/19utZHzEFol2y-d02feLqkgt4BmQsaJ6i/view?usp=sharing
↑参考にしてみてください。
〈ポイント〉
子どもがどう遊ぶのかを観察しましょう
先生の役割は、
・遊び場所を確保すること
・使っていないものを元の場所に戻す
(散らかりすぎが飽きる原因の1つです。)
・様子を見て物を追加し、こういう遊びはどう?
と提案してみる。
「○○ママ赤ちゃん起きましたか?」
「うさちゃんお腹いっぱいになった?」
「くまちゃんのママは誰ですか?」などの
言葉かけもしてみましょう😄
④おでかけごっこ
〈用意するもの〉
・カバンor小さめの紙袋
・でかけ先の絵や写真
(知っているテーマパークがおススメです🏰)
・食べ物 ・弁当箱 ・菓子箱or袋
・ジュースなど
〈ポイント〉
重要なのは、
お出かけしている気分になれるように
してあげることです。
環境設定はどうするといいか
考えてみてくださいね💪
「いってきまーす」「どこにいく?」
「ここでお弁当食べようよ!」
「○○たのしいね」 などと
先生も1役もらい、遊びに参加することが
大切だと思います。
他にも、
・赤ちゃんとおでかけごっこ
・電車でおでかけごっこ も楽しいですよ😄
⑤レストランごっこ(2歳以上)
〈用意するもの〉
・食べ物 (その時に必要なもの)
(どんなレストランにするかに応じて
環境を設定してください。)
https://drive.google.com/file/d/1xMOHHYkHIR7Jg394DUZvQp-oeFJv1sql/view?usp=sharing
↑を参考にしてみてください。
〈ポイント〉
2~3歳児は先生が様子を見つつ、
「いらっしゃいませ」「ご注文はどれですか?」
「これとこれください」となどと、
遊びを進行してあげましょう。
4~5歳児は様子を見つつ、
「こうしてみたらどう?」「これも使ってみる?」
「これはどうするの?」などと
遊びが広がったり、自分たちで考えられたり
できるように手助けをしてあげましょう。
他にも、
お店屋さんごっこも楽しいですよ。
他クラスさんにお客さんしてもらっても
楽しいですね😄
お家からお店に行って買ってくる
という遊び方もありですよ🍩
https://drive.google.com/file/d/1TDbwS2FCO2HETOcKzH_xPqUC8-FI_H1T/view?usp=sharing
↑を参考にしてみてください。
まとめ
ごっこ遊びは、
自分のイメージを表現したり、伝えたり、
みんなで共有し合いながら遊んだり、
たくさんの言葉を覚えて、話すなど、
様々なことが学べる大切な遊びですよね❗
見守る姿勢がとても重要だと
言われていますが、
わたしは‼
子どもの様子を見守りつつも
遊びが盛り上がるように進行したり、
一役もらって参加したり、手助けをしたり
することも大切だと考えます。
公式LINEもやってま~す😊✨
コメント