おはようございます。
みみ先生です🌻
今回は、
インスタの方でお話した

をご紹介しようと思います。
0歳児クラス~活用できますので、
ぜひ、実践してみて下さい😉💡
🎶 なーにかな なーにかな なーにかな の見せ方
まずは、
静止画でご覧ください<(_ _)>


動画は下の画像をタップして
ご覧くださいm(__)m

どうですか?
お分かりいただけましたか❓❓
このリズムで
写真や絵を出していきます。
0歳児、1歳児さんは
視覚+聴覚を加えると分かりやすいので、
どうぶつさんは鳴き声をつけること
食べ物は「甘い」「すっぱい」「苦い」
「おいしい」
といった
言葉を添えて名称を伝えることを
おススメします。
また、
0、1歳児さんは、3~4枚から初め、
様子を見ながら枚数を増やしていきましょう。
わたしの経験上だと、
5、6枚が限界かなと思います。
2、3歳児はさんは、
5~6枚から初めましょう💪✨
🎶 これこれなーに これなーに の見せ方
こちらもまずは
静止画でご覧ください_(._.)_


次は動画で!!
画像をタップしてご覧ください_(_^_)_

いかがですか?
活用いただけそうですか❓❓
この2種類の見せ方を
覚えておけば、

スケッチブックでも!

パペットや指人形でも!!
活動で使うものでも!!!
なんにでも活用できます☝️☝️☝️
ぜひ、取り入れてみてくださいね🤗
明日は、

これのご提供について
お話させていただきます。
みみ🌻

コメント