保育士になってよかったこと 保育士になってよかったこと お久しぶりです! みみ先生です😊3月に入り、 もうすぐ卒園式ですね🌸そこで今回は、 保護者との嬉しかったエピソード を 語っていこうと思います。わたしの思い出になりますが、 「わたしは・・・」と 置き換えて ご覧いただけると嬉しいです。どう... 2025.03.15 保育士になってよかったこと
保育士になってよかったこと 後輩の気持ち&先輩の気持ち 【後輩編】 もうすぐ4月🌸 新学期が始まります。新卒の先生、中途採用の先生 新しく仲間になる先生もいますよね!今回は、一緒に仕事をする上で 後輩はどう思っているのか、 先輩はどう思っているのか、環境作り、チーム力の向上への ヒントの一つになればと思って... 2025.02.01 保育士になってよかったこと
保育士になってよかったこと 先生たち!お休み中はこう過ごしてね☆ あっという間に年末でしたか? それともやっと年末という感じですか?夏の遊びがあり、お泊り保育、遠足に、 運動会に作品展、そして発表会などなど!日々の保育をしながら、行事もあり、 慌ただしい日々だったかなぁと思います。疲れも溜まっていますよね... 2024.12.27 保育士になってよかったこと
保育士になってよかったこと 保育士になってよかったこと お久しぶりです。 みみ先生です🌞運動会、作品展と続き、 発表会にむけて練習を進めている そんな時期なのかなと思います。行事を重ねるごとに、 先生同士のチームワークも以前よりも増して、 上がっていくと思います。今回は、 「保育士になってよかっ... 2024.12.04 保育士になってよかったこと
保育士になってよかったこと 上手なハサミの切り方 ハサミって苦手な先生も中には いるのではないですか?今回は「ハサミの切り方」を お届していきます🌞少しでも参考になれば幸いです🍀 へたくそな切り方 勢いよく ザクザクザクザクと切っていくと...、 分かりますか... 見えにくくてすみません... 2024.11.15 保育士になってよかったこと
保育士になってよかったこと ラミネートの上手なやり方 前回に続き、 作り物に関する内容をお届します🌞今回は「ラミネート」です。 ラミネートの上手なやり方 A4サイズの紙をラミネートする時は 上手くできるけど、 細かい物を何枚か一緒に ラミネートするのって難しくないですか? 重なっちゃったり、は... 2024.11.14 保育士になってよかったこと
保育士になってよかったこと 〇の切り方! 行事や製作などで、 作り物が多くて毎日大変ですよね。今回は、少しでも効率に進むような 内容をお届けしようと思います🌞今回は「〇」です。 〇はこういう物を使ってみよう わたしは〇を描くとき、コンパスが面倒で、 これらを使って描きます。 注意点... 2024.11.13 保育士になってよかったこと
保育士になってよかったこと わたしの保育の必需品! 皆さんは、 自分の保育にはなくてはならないものって ありますか?わたしにはいくつかあるんです🌞インスタでもご紹介してしまったものも ありますが、 再度、ご紹介させてもらおうと思います❗ 私の保育になくてはならないもの ディズニーに行った時の... 2024.11.06 保育士になってよかったこと
保育士になってよかったこと 手作り出し物をご紹介! 今回は、わたしが作ってきた出し物を ご紹介していきます🌞 0歳児クラス~1歳児クラス 子どもも言葉や動作で「トントントン」とやったり、 「あっ!」と反応したり、 「うさぎさん」と言ってくれたりしてくれました。「ブタさん」だと「ブー」、 「ら... 2024.10.30 保育士になってよかったこと
保育士になってよかったこと 保育士になって上達したこと 私が保育士になって、苦手を克服したこと、 うまくできるようになったこと をお話しします😊共感してもらえたり、「そういえばわたしは...」と振りかえったり してもらえると嬉しいです❗ 苦手を克服したこと ①人見知り人を見て萎縮してしまったり、... 2024.10.13 保育士になってよかったこと